家庭で洗濯できるか?できないか?
迷うところではあります。

それを判断するには洗濯表示について知る必要があります。
その中でも特に洗濯絵表示と素材表示は最低限知っておくと良いのだと思います。

 洗濯表示

下記ような資料が経済産業省のホームページにて公開されています。
平成28年12月に衣料品の取扱い表示(洗濯表示)が国際規格と同じ記号に変更されました。

しかしこれを覚えたからと言って家庭洗濯できるかどうか?
クリーニング店に出すべきかどうか?
わかりにくいですよね。

洗濯絵表示

 家庭洗濯かクリーニングか?

アパレルメーカー・洗剤メーカー・洗濯機メーカーにて書かれている内容を参考にまとめてみました。
家庭洗濯が可能な表示・家庭洗濯可能だが手洗い又はクリーニング利用がお勧め・クリーニング店にて取り扱いの3つに分けてみました。
もちろんムリをすれば家庭でも洗うことはできるでしょうが・・・お勧めしません。
洗剤や洗濯機の機能を駆使すれば可能なものもありますが、失敗する可能性もあります。

 家庭洗濯時にはご注意

洗濯表示でほぼ、家庭洗濯かクリーニングかは判断できます。
まれに洗ってみたら問題が出たということもあります。
それは素材や装飾・色柄などを見誤って表示されていることもあります。
もしくは素材に特殊な加工を施して家庭洗濯が可能にしている場合がありますが、あくまでも加工のため数年・数十回の洗濯で加工の効果が減少してしまっているケースがあります。
また海外で購入されたお洋服は海外の方々に向けて書かれているため、環境やその国の風習などが異なるため日本でお住まいの方には許容できないことも多々あります。

素材

  • 綿・ポリエステル・ナイロンなどは比較的安全にお洗濯できますが、色落ちなどは要注意です。
  • アクリルは商品や形状などにより異なります。
  • その他素材は基本的には家庭洗濯には不向きなことが多いです。
    家庭で洗えたとしても、乾燥方法や、アイロン仕上げなどが困難な場合もあります。
  • ラミネート・コーティング商品は剥がれベタつきが発生しやすい。

色柄

  • 濃色
  • 濃淡が激しい色柄
  • プリント

装飾

  • ボタン
  • ファスナートップ

その他

  • 洗剤・漂白剤の使い方
  • 洗濯機の使い方
  • 乾燥の仕方
  • アイロンの仕方

 無理せずクリーニングへ

ご家庭でクリーニングしていても、だんだん黄ばんできたり、黒ずみが発生します。
これは、家庭洗濯では除去しきれなかった汚れが蓄積している証拠です。
普段は家庭で洗濯していても、年に1度2度はクリーニングに出されることをお勧めします。

家庭洗濯を安全に行うためには、素材・表示・洗剤・洗濯機・乾燥方法・アイロンの仕方などの知識の向上に加え、専用の洗剤や専用の柔軟剤、専用のハンガーなどの材料が必要になります。
皆様のご家庭でも洗濯関連の洗剤などを幾つお持ちでしょうか?

大切な思い出の詰まったお洋服を末長く着用していただくために決して無理はなさらず、クリーニング店をご利用下さいませ。